2020年の岸田奈美まとめ (A面)

わたしの2020年、三谷幸喜がメガホンでも握ってた?ってくらい、ドタバタ。でも三谷幸喜がメガホン握ってたから、喜劇で終わる算段です。

三谷幸喜がメガホン握ってて、よかった〜〜〜!

人生を寝違えているので、振り返ることがとにかく苦手なんですが、いっちょやってみたいと思います。

Read More
コルク
ボルボを買った話が、とんでもねえ翻訳で希望に変わるまで

2週間とちょっと前に「全財産を使って外車買ったら、えらいことになった」というnoteを書きました。タイトルで、話がほぼ終わっとる。

年の瀬のクッソ寒くて、クッソ忙しいなか、80万人が読んでくださいました。そして、サポートという応援のお金が1500人から届きました。

令和のクリスマスキャロルは、ここにあったんや……!

Read More
コルク
【キナリ★マガジン更新】事実を毎日メモしたら、50文字の視界が7万文字の世界になってた話

みなさん、メモってどれくらい書いてますか?

日常でも、仕事でも、なんでもいいんですけど。あっ、でも、できればタスク以外がいいです。発見したこと、考えたこと、感じたことなら、すごくいい。

「なんに使うかわからないけど、覚えておきたいメモ」だったら、もう、最高です。それはわたしが一番好きなやつです。

Read More
コルク
【キナリ★マガジン更新】小説を書くしんどさに、先人から教えてもらったこと4つ|かんがえる岸田
0.髪の毛を切り申した

マジのガチでどうでもいい話からはじめると、Netflixオリジナルドラマ「クイーンズ・ギャンビット」のベスが美しすぎて、1話みた瞬間に美容室に行き、髪の毛を切ってスカーフを買った。

調子のって海でポーズとったが、「体育祭ではちまきをしてやる気をおしつけてくるタイプの委員長(不人気)」になった。それでも満足。

Read More
コルク
【キナリ★マガジン更新】死んだ父が、文字だけ生き返った

手で書いた文字を見ると、その人柄や人生まで伝わる、と最近教わった。

たしかに、おおらかな人の文字はなんとなく、ゆったりしているような。せっかちな人の文字はなんとなく、急いで書いているような。

わたしは、自分の字が嫌いだった。どうひいき目に見ても、汚いからだ。汚い理由は、岸田家の母から語り継がれている伝説がある。

Read More
コルク