【キナリ★マガジン更新】【毎日更新】苦手の輪郭がわかってよかったじゃないですか(令和ロマンくるま×岸田奈美④)

 

人の話を聞けないわたしが対談企画をはじめたら、王者・令和ロマンくるまさんが超高速で分析してくれた記録。毎日20時更新です。

第1回 人の話を聞けないわたしが対談はじめたら、王者が超高速で分析してくれた
第2回 会話に中身を信じすぎだし、頭の中では文章が流れている
第3回 エピソードトークを狙うやつは、白目と黒目が逆転している 

●『岸田奈美のえんがわ × 令和ロマン くるま』は、2025年8月31日まで配信チケットの購入ができます。→ 視聴・購入はこちら
※視聴は9月末までゆっくりできます!

●イベント終了後の反省会podcast(ゲスト:くるま、糸井重里)は『岸田奈美のおばんそわ』で無料配信中です。→視聴はこちら

noteとあわせて視聴すると、より一層、楽しんでいただけるかと思います!

5.台本を読むなんて恥ずかしい


わたしが対談のゴールをうっかり忘れがちなのは理由がある。わたしは話す前から、相手について決めつけることが嫌いなのだ。

ゴール、テーマ、キャッチコピー、そういうものがすべからく苦手だ。100文字で伝えることがいやで、2000文字で伝える芸風にした節もある。

「いや、でも、対談はゴールがないと話が終わんないんですよ」

それは本当にそう。

ここまでの一時間超えの対談で、わたしはくるまさんの核心に迫ることができず、すっと外周をダラダラ走っている高齢ランナーのようだった。息切れしている。

くるまさんは、わたしの席の横にある台本の束を指さした。

「その台本にゴールは書いてないんですか?」

「書いてます」

「岸田さん、一度も見てなくないですか?」

「見てないですね」

「なぜ!?」


▼記事の続きはこちら

https://note.kishidanami.com/n/n4718501f85dd

▼キナリ★マガジンとは
noteの有料定期購読マガジン「キナリ★マガジン」をはじめました。月額1000円で岸田奈美の描き下ろし限定エッセイを、月3本読むことができます。大部分は無料ですが、なんてことないおまけ文章はマガジン限定で読めます。

▼購読はこちら
https://note.kishidanami.com/m/m5c61a994f37f

 
コルク